ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
きょんに一報

2008年01月21日

(^^ゞグリップの握り変更・・・

雷 「ひやみこき」な オイラは・・・・ロッドを 「楽」に振りたい一心からか(?)・・・グリップは トップを握ってしまい鱒テヘッ汗
(^^ゞグリップの握り変更・・・

マイク 「まつやんさん」の記事にもあり鱒たネ♪チョキタシカ汗


パンチ「iさん」から もっと下を握って こんな感じに せいぃ~っとガーンアップコレデ ハ キツイ ッス(大汗;タラ~
(^^ゞグリップの握り変更・・・
汗ギリギリまで 下げており鱒(^^ゞ・・・
コレガ カナリ キツイ ッス汗汗



マイク 「上」と「下」の 違いが 「2つ」判る お方は カナリの ツワモノかと(^^ゞ怒パンチ


マイクして~ 微妙に アングル変えて鱒けど・・・パンチ雷イジワル

次は「4拍子」の動画ですが・・・情けないっすけど・・・ミル?
 (^^ゞグリップの握り変更・・・
タラ~オチビちゃんの 目線に 合わせたので 中腰となって鱒がな~パンチ雷雷




テヘッ 「ダブル・ホール」のリズム感を 養うのには 最適な練習かと思い鱒♪~ ゼヒ ヤッテ ミマショウテヘッ


テヘッ最後の トドメ は 「肘の上下運動」・・・#6位なら 肘を固定しても 何とか フルラインも・・・これ以上の番手だと ゼッタイ ムリ ヲ 「実感中」です(大爆;雷雷 ホカニモ イロイロ アルケド ネ汗汗


ではチョキ



同じカテゴリー(●キャス練習♪(^^ゞ)の記事画像
(^^ゞ『基本は??』
^^;「キャス錬(久々)♪」
^^;「キャス錬モード♪」
◎◎「マジ♪」
XX「キャス錬(ダブハン)♪」
^^♪「復活じゃ~」
同じカテゴリー(●キャス練習♪(^^ゞ)の記事
 (^^ゞ『基本は??』 (2011-11-07 20:42)
 ^^;「キャス錬(久々)♪」 (2011-10-05 21:50)
 ^^;「キャス錬モード♪」 (2011-01-25 21:19)
 ◎◎「マジ♪」 (2010-10-14 22:41)
 XX「キャス錬(ダブハン)♪」 (2010-10-06 21:11)
 ^^♪「復活じゃ~」 (2010-02-22 21:15)

この記事へのコメント
きょんさん手ぇでかいですね・・・
(写真がそう見えるだけですか?)

気になって計ってみたんだけど
自分の場合はグリップの先っちょから親指までの空白、8cmチョイあります

グリップの握り位置は重要だと思いますよ

それだけでロッドの長さが変わってしまいますもの
当然振るときのおもさも変わりますし

たかだか何cmなんですけど、でも確かにこの何cm

これがつらいんだなー
Posted by mimix at 2008年01月21日 21:53
こんばんは

グリップはもっとリールの方に・・
動画・・面白いですね、
練習も飽きたら実釣しましょうね
肘は?上げた方がバックでラインが下がりませんよね・・肘無しでは自分を釣っちゃいます(爆)。
頑張ってね。  ・フルラインは・・とっくに諦めてる私です

では 又。
Posted by type r tatatype r tata at 2008年01月21日 21:53
こんばんは

ぱらぱら漫画のような 動画のような・・

新年会で風邪引いて  弱って鱒た

おかげで酒も飲まずラインドレッシングしてました
Posted by tom at 2008年01月21日 22:02
こんばんは

ダブルホール難しいです~
リズムを気にするとロッドハンドがおかしくなってもう・・・(泣)
この4拍子でリズム感を養いたいと思います
Posted by エビフライ番長 at 2008年01月22日 00:00
こんばんは

グリップの位置と握り方ってかなり重要ですね。
肘やホールもですが‥‥‥。
ちょっとした事で随分感覚が違って来る事を実感中です。(笑
だから、キャス練はやめられない‥‥てか(死語)‥‥‥。(爆
Posted by sinzan at 2008年01月22日 01:59
こんばんは!
mimixさんのおっしゃる通り、この数cmがきつい^^;
マキシマでやったら地獄ですよ…。
でも効果はでかそう^^
Posted by まつやん at 2008年01月22日 20:26
>mimix さん。

 「手」でかいっすか(^^ゞ・・・

バスケットボールは 右手で掴めます ジマン ニ ナラネ~(爆;
リール側を 握って「練習(修行)」せいと ご指摘受けたので(^^ゞ・・・

これで バットが 曲げれるだけの腕力(?)が付けばGoodなんですがね(苦笑)

でも 肘の上下運動は エガッタ ッス v(笑)v
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:09
>type r tata さん。

 肘を上げ過ぎると・・・腕が伸びきった状態となるので要注意っす(爆;

これは これで 難儀なんですワン(汗;
フルライン ガンバル ゼイィ♪ トウメン ノ モクヒョウ(^^)v
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:09
>tom さん。

 風邪引き鱒たか(^^ゞ・・・

おいらは「キャス錬●鹿」なんで まだ 引いてないっす(大爆;
でも しっかり ラインドレッシングして おる所が・・・(謎爆;
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:09
>エビフライ番長 さん。

 基本は「片手振りで真っ直ぐ振る」ですヨン♪~

↑この距離で振れる 所から シングルホールで試してから
ダブルに移るってのが 良さげです(^^)v・・・
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:09
>sinzan さん。

 そちらも 頑張ってやって(振って)鱒ネ(笑)

追いつけ 追い越せって こちらも修行三昧です(´ω`)
マダ マダ sinzanのレベルには 程遠いっす(^^ゞ・・・

*6月 お越しを待ってるヨン(煽;
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:10
>まつやん さん。

 現在・・・地獄です(大爆; ミギテ ガ・・・要検査 必要かな(^^ゞ

「キャス錬」した 翌朝には 箸 握れませんワン(大爆;

*今週末 どない だすか(?)
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 21:11
こんばんは。

グリップの握り方上とか下とか考えた事なかったな(。、)勉強せんといかんですね
どげんかせんといかん(^^)。
Posted by 山おやじ at 2008年01月22日 22:03
>山おやじ さん。

 これは 高番手なロッドで 有効だす(^^ゞ

低番手では・・・効果無しかも(大爆;
↑だって グリップの長さ 違うべぇ~^^;

まずは マキシマ買って 練習しましょう(大大爆;
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年01月22日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(^^ゞグリップの握り変更・・・
    コメント(14)